犬山中島池野鳥撮影記(2)  20100104〜20221203

2022年12月03日 約4年ぶりに中島池へ撮影に出掛けましたが、まだ季節が早いようでこれという収穫はありませんでした。

enaga01 02 03

sijyuugara01 02 mejiro01

2018年01月16日

ojirobitaki01 02 benimasiko01

mejiro01 02 03

mejiro04 aoji01 02

2017年10月18日 久し振りに中島池の様子を見に出かけたのですが、本当何もいません。その中でキセキレイだけ撮影できました。

kisekirei01 02 03

2017年03月03日

mejiro20 22 23

kasiradaka04hosihajiro03 jyoubitaki60

2017年01月26日

mejiro01 03 05

hosihajiro01 oobann01

2016年01月08日 冬鳥の撮影を求めて中島池に出かけましたが、ベニマシコの声は聞こえるのですが姿を見せてくれません。

kawasemi01 05 07

mejiro01 04 sijyuugara01

2015年09月16日 中島池にて翡翠が撮影出来るとのブログを見て出かけたのですが、止まり木が何者かに破壊されたとの事でした。

kaituburi04 05 12

kaituburi16 17 20

2015年03月21日 昨年この時期にベニマシコを撮影したので出かけました。見事ゲットしました。(北帰の前に集まるみたいです。)

benimasiko04 kogera01 miyamahoojiro05

2015年02月20日 2週間ぶりに中島池に撮影に出かけましたが、冬鳥がほとんどいなくなって居ました。撮影者もちらほらです。

akauso08 09 10

ootaka01 uguisu01 sijyuugara01

2015年02月07日 10日ぶりにまた中島池にでかけました。前回と異なり暫く野鳥の姿がなく、帰ろうとした頃から各種の撮影が出来ました。

akauso01 02 05

ruribitaki04 06 09

miyamahoojiro01 02 04

daisagi01 02 jyoubitaki02

aoji01 benimasiko03 sirohara01

2015年01月27日 2か月ぶりでの撮影です。前回はルリビタキに出会えませんでしたが、本日は見事ゲットしました。2回に分けて更新します。

ruribitaki35 36 37

enaga20   enaga22 24

kogera24  27 jyoubitaki61

benimasiko41  43  46(雌が3尾います!)

kawasemi814  aoji24 miyamahoojiro16

2014年11月23日 先日ベニマシコを初確認したので、早朝より撮影に臨むも本日は空振りに終わりました。

enaga16  tugumi07  miyamahoojiro14

daisagi43  jyoubitaki58  59

2014年11月19日 先日中島池に出かけ何も撮影できなかったので、再チャレンジにて出かけました。

enaga14  jyoubitaki56  57

2014年03月29日 本当は翡翠狙いで出かけたのだが、ベニマシコが撮影できるということで、チャンス到来でした。

benimasiko26 28 31

benimasiko34 35 36

jyoubitaki55 tugumi06 kogera22

2014年03月12日 翡翠:ルリビタキ:ベニマシコ狙いで撮影に出かけたのですが、あいにくいませんでした

jyoubitaki51 53 aoji23

uguisu14   15 enaga12

enaga13   mejiro17 19

2014年02月12日 この時期は木曽川の寒さは身に浸みますので、今日も中島池にて撮影です。期待以上の野鳥はいませんでした。(本年は数が少ないようです。)

aoji21 22 kawasemi811

kawasemi812 oobabann02 03

2014年01月16日 約1年ぶりの中島池での撮影です。この1年いろんな事があって満足な撮影に出かける事が出来ませんでした。

miyamahoojiro12 13 oobann01

jyoubitaki46    49 50

kawasemi804   807 809

2013年03月03日 そろそろ中島池の冬鳥も北帰行の季節みたいです。

akauso12 13 14

miyamahoojiro11 oobann01

2013年02月23日 ちょっぴり寒い日でしたが、昼からの撮影です。

miyamahoojiro08 09 10

kogera19 20 21

akauso09 10 11

2013年02月17日 初めてのアトリの撮影です。また撮影種類数が増えました。

atori01 02 03

miyamahoojiro04 05 06

miyamahoojiro07 sirohara05 06

2013年02月10日 今日の収穫はアカゲラとルリビタキの雌の撮影ができた事です。

akauso06 07 08

akagera09 10 11

benimasiko22 23 25

ruribitaki33 34

2013年02月09日 アカウソの初撮影と他にノスリが撮影できました。

akauso01 03 05

miyamahoojiro03 nosuri04 05

2013年01月20日 朝の撮影はやはり寒さとの戦いのせいか撮影者が少ないですが、次第に何処ともなく集まってきます。

jyoubitaki43 44 45

mejiro15 aoji20 akagera08

2013年01月19日 本日は午後からの撮影です。すでに多くのカメラマンが来ていました。

kawasemi795 796 797

kawasemi800 802 jyoubitaki42

uso03 05 06

2013年01月13日 1月に入ってから何故か中島池に足が向きます。

yamagara41 ruribitaki32 usu01

benimasiko18 20 21

kogera15 16 18

2013年01月11日 本日はいろんな種類の野鳥の撮影ができました。

mejiro14 sjyuugara19 yamagara40

kawasemi791 792 793

sirohara03 04 ruribitaki31

2013年01月05日 本年最初の撮影を犬山中島池にて行いました。早朝は-3℃の冷え込みで午後からの撮影です。

yamagara39mikoaisa22aoji19

kawasemi788 789 790

2012年10月07日 久しぶりの中島池での撮影です。まだ冬鳥が見当たりません。大鷺とヤマガラが相手をしてくれました。

daisagi37 38 41

yamagara35 36 38

2011年12月29日 年末最後の鳥見で中島池に出かけました。お目当てのベニマシコは居ませんでした。(隠れ家の冬草が刈り取られていたせいかな!)

daisagi20 24 28 29

mikoaisa12 15 18 19

tobi04   kinnkurohajiro02 suzume02

2011年12月10日 今週はベニマシコの雌ですが撮影できました。これから期待できそうです。

daisagi16 17 18 19

jyoubitaki39 sijyuugara18 benimasiko17

2011年12月04 そろそろ当地の季節かなと思って撮影に出かけましたが、どっこいお目当ての野鳥はまだいませんでした。

kouyou01 02 03 04

kamo01   02 03 04

2011年03月20日 やはりアカゲラはドラミングだけでした。代わりにジョウビタキ君が撮影の相手をしてくれました。

jyoubitaki35 36 37 38

2011年03月19日 今日もアカゲラの出現を期待したのですが、ドラミングの音の確認だけでした。

kasiradaka03 kogera13    jyoubitaki34

kaituburi16   kojyuukei01 02

2011年03月13日 本日は誰も居ない中島池にてアカゲラを至近距離にて撮影できました。(15m〜20m

akagera01 04 05 06

kasiradaka02 kogera12 kakesu01(中央の木の陰です)

2011年03月05日 今日も中島池はあまり成果が有りませんでした。

mikoaisa11 sijyuugara16 17

2011年02月19日 今日はオオタカを初めて中島池で撮影しました。少しオ-バ-気味ですがお許しを!

enaga08 09 10 11

sime15 kaituburi15 ootaka01 02

2011年02月12日 今日も翡翠さんには会えませんでした。何処へ行ったのでしょうか!

yamagara32 hoojiro02 aoji18

2011年02月07日 朝1番で木曽川沿いの公園でルリビタキが見られるとの情報が在ったので、出かけたのですが見事空振りでした。

kogera10 11 yamagara31

aoji16    17 sime14

2011年01月29日 今朝は天候が悪いせいかベニマシコには1度も会えませんでした。

jyoubitaki32 sijyuugara15 tugumi03 

uguisu13  なかなか撮影出来ないウグイスですが、タイミング良く飛翔をゲットです。ラッキ-でした。

2011年01月22日 今日の収穫は野生のイタチ君に出会えたことかな!

itachi01    mikoaisa10 yamagara29

sijyuugara14 mejiro13   hosihajiro02

2011年01月09日 昨日は良くても今日は雌のベニマシコしか出現しませんでした。

mikoaisa08 daisagi15 aigamo01 02

kawasemi786 sime13 yamagara28

2011年01月08日 ベニマシコ狙いで1時間程の買い物前の時間に今日も中島池にて撮影です。

benimasiko11 12 13 14

yamagara27   sijyuugara13 mejiro12

2011年01月04日 新年最初の野鳥撮影です。木曽川は暫くお休みですので、中島池中心の撮影になると思います。

yamagara23 24 25 26

benimasiko08 09 10 sijyuugara11

aoji14 15 ikaru10 sijyuugara12

uguisu10 11 12

2010年12月23日 アカゲラ:ルリビタキ:ベニマシコ狙いで出かけましたが今日もだめでした。

kawasemi782 783 784 785

jyoubitaki29   30   31

ruribitaki29   30   sirohara02

sime11      12   hosihajiro01

2010年12月18日 久しぶりの中島池での撮影でしたが、ヤマガラ以外は登場なしでした。

yamagaya19 20 22

2010年10月10日 今日はいろんな野鳥等の撮影が出来ました。

yamagara17 18 何度も何度も、餌運びにこの木に来ました。

kawasemi778 monnkicyou01 kaituburi12

daisagi12 13 14 池面に映った大鷺が綺麗でしたので、あえて縦位置で撮影しました。

2010年09月25日 今日はほとんど成果が在りませんでした。

kawasemi777 daisagi11

2010年09月20日 朝から天候があまり芳しくなかったのですが、小雨が降る中1時間程待って翡翠撮影をしました。 

kawasemi773 774 775 776

2010年09月19日 友人から翡翠が久しぶりに見られるとの連絡があったので、撮影に出かけました。

daisagi07 08 09 10

kawasemi757 758 759 760

kawasemi761 762 763 764

kawasemi765 766 767 768

kawasemi769 770 771 772

2010年02月27日 久しぶりに出かけたのですが1ヶ月前以上に野鳥の出が悪く、ゴイサギだけの撮影で帰宅しました。

goisagi01 02 03

2010年01月30日 先日も書きましたが野鳥の出が少なくなっています。

kawasemi756 jyoubitaki27 28

aoji11      12         13

2010年01月24日 まだまだ早朝は寒い日が続いている、今日この頃です。

kawasemi753 754 755 mejiro11

kogera09    daisagi05 06

2010年01月17日 本日はあまり成果の無い1日でした。とにかくこの時期は早朝撮影は寒さとの闘いです。

mejiro10 ikaru09

2010年01月09日 最近中島池近くで道路工事をしているので、翡翠の出現が少なくなっているような気がします。

ikaru05 06 07 08

uguisu07 08 09

ruribitaki26 27 28

2010年01月04日 正月休み最終日 あまり寒さがきつくなかったので、買い物前の1時間に撮影に出かけました。

kawasemi748 749 751 752

aoji07      08   09   10

akahara06    07

トップぺ-ジへ戻る  犬山中島池撮影記(1)へ  野鳥撮影記(1)へ